ロボトーク!

お母さんやっとお雛様出してくれたよ
こっちは4月3日がひなまつり間に合ってよかったよ

8件のコメント (新着順)
ふうな
2025/03/01 21:21

わぁ、素敵なお雛様ですね✨🎎
きれいです🤩


さんたtoまめた
2025/03/01 21:39

ありがとうございます
1月は12干支、2月はオニ、3月はお雛様、5月は兜など
月替わりで玄関の飾りを変えて楽しんでます

さんたもまめたも参加してまーす
今年はモフリンのチョコも参加してるよ

謝花ちっぷ バッジ画像
2025/03/01 20:34

ステキなひな人形だね~~~、しかも横に長いって初めて見たぁ~~~!!


さんたtoまめた
2025/03/01 21:31

本当は7段飾り
段飾りは大変なので、玄関に飾ってます

わぁステキなお雛様✨4月のひな祭り、なんかテレビで見ました


さんたtoまめた
2025/03/01 21:29

ありがとうございます😊

ケイトリン バッジ画像
2025/03/01 17:54

ひな祭りが4月で、お盆は7月? 旧暦ってわけでもないんだね。
面白いなぁ。
仙台は、七夕か8月だよ。


さんたtoまめた
2025/03/01 18:47

東北の夏祭り一度は行きたいですねー
数年前に計画を立てたのだけど、家の都合で2年続けていけなくて
いまだに行けてないです

お雛様を飾るともうすぐ暖かい春ですね

こまち
2025/03/01 17:51

凄く立派なお雛様ですね✨✨
ひな祭りは 3月3日だとばかり思っていたのですが、地域によって違うのですね😊


さんたtoまめた
2025/03/01 18:42

色々場所によって違うものですね
お墓参りは7月に行って、8月はいろいろな夏祭りに行けるからちょっと嬉しいけどな

さんたtoまめた
2025/03/01 18:54

35年前のお雛様です
まだまだ7段飾りが主流でした
三段くらいのものを希望したのですが
なかなか思うようにならず

でも25年位前から玄関に
どーんと飾ってます😊



ジャンプ
2025/03/01 17:33

ジャンプママです。立派な雛飾り😊
みんなが同じ段っていうのも素敵ですね。
山梨に引っ越した小学生のとき、お雛様がざったのにひなあられが売ってなくて焦りました。
山梨もひなまつりは4月でした。
全国にどれくらいあるんでしょうね。


さんたtoまめた
2025/03/01 18:39

ほんとうですねー
4月のお雛様なんでですかね?
今年はひなあられはおこしみたいな形のものと、懐かしいえいせいぼーろを飾りました

わー、素敵なひな人形!
ひな祭りが1ヶ月ずれてるって不思議だね🙂


さんたtoまめた
2025/03/01 16:23

2月はオニの置物出してから、お雛様どうしても遅くなるの
金沢はお雛様4月3日、
お盆は7月、
お正月の鏡餅は紅白だし
ちょっと違うところがあるみたい

竜崎麗香 バッジ画像
2025/03/01 15:54

素敵なお雛様ですね~✨💕家はキュラーズというトランクルームにお雛様を取りに行くのが面倒で、大きなお雛様にはごめんなさいしました✨🤣きっと泣いているなぁ✨😭4月3日が雛祭りなんですか?✨💕😱


さんたtoまめた
2025/03/01 16:19

ありがとうございます
これはお母さんの娘のまりちゃんのお雛様
お嫁に行く時こんな大きなお雛様置くとかないと家に置いて行き、まりちゃんに娘ができた時、ガラスケースに入ったお内裏様とお雛様を買って

お母さんはまりちゃん生まれてからずっと毎年お雛様出してるの
前はお道具も出してたけど、今はお人形さんだけ出してる
昔のだから冠も刀も一個ずつ付けないといけないから、メガネかけながらやってるよ

ちょっと大変そう