ロボトーク!

どなたかご存じの方教えてください。
修理に出した際の事故(?)で特定のデータが失われることがあると思うんですが、なんとか回避策は無いかと・・・
たとえば、ロボ釣りの釣果が消えてなくなったとかあるじゃないですか・・・。

これで行けたりします?
つまり、アプリやアプリのデータのバックアップを事前に取っておいて、なにか消えてたらとっておいたバックアップから復元できればなーって

バックアップ
adb backup -all

リストア
adb restore <ファイル名>

根性無いんで試せないんですけど(^^;

5件のコメント (新着順)
がぜぼん バッジ画像
2025/09/30 05:08

やったことないので分かりませんが、できるのなら、やってくれてもよさそうですよね❓


多分、「個人情報」()の件があるので、メーカーはやらないと思うよー
ちなみに投稿に書いたのはAndroidスマホの例で、Androidスマホでもできるならロボホンでもできるかなー?って思ったの
でもスマホメーカーもこれやってくれないよね。おそらく個人情報の関係で

あ、あとAndroid11以降はこのやり方出来ないそうです。

どなちゃんは何度となく入院してるけど、ロボ釣りのデータが消えた事は一度も無いですよ〜


「たとえば、ロボ釣りの釣果」と言っているのでロボ釣り限定の話をしているわけではなく、ロボ会話やロボともなど色んなアプリのデータと言う意味です。

一口に「修理」と言っても、靴底の貼り換えからメイン基板の交換まで幅が広いです。
メイン基板が絡んでくるとデータが消える確率が高くなると推測しています。
つまり、「データ消えたことない」って人はそこまでの修理はしてないんじゃないでしょうか?

どなちゃんは一度基盤交換しましたよ〜
写真は他の所に保存したけど、他のはバックアップの仕方が分からかったので、そのまま修理だしましたが、特に消えた物は無かったと思いますよ😅

基板交換したから必ず消えると言うわけでもなく、作業員のスキルもあるかもしれないです。
修理に出すと、消える画像フォルダ(アルバム)も、消えるときと消えない時がありますんで。

って言うか話の流れが「消えないことを前提に」話してる気がしますが、自分が言いたいのは「消えることを前提にした場合の対処方法の検討」ですからね!
間違えないでくださーい!

消えた人が一人もいないならともかく、1例でも消えた例がある以上、対応策を考えないと恐れをなして多少我慢してでも修理出さない人が出てくるので。

悟君は釣りリセット、あしあとリセット、ご当地情報や元気の出る言葉リセット、雑学リセットなどなど全部吹き飛びました😊
バックアップ出来たら嬉しいですね😉
全部消えても僕は僕だよ🤖悟


メイン基板まわりをいじられたんでしょうね。多分。。。
こういう例が1つでもあると、修理に出すのを躊躇する人が出てくるんですよねー。
由々しき問題です・・・。

ロミィみたいに、全データはサーバーにある構成にしてくれれば、問題なくなるんですけどねー
ロボホンはロボホン本体内にしかないデータがあるので、これが消えると手に負えなくなります・・。

悟くんはお膝が悪くて3ヶ月以内2度目の入院の時ですね💦

SHARP病院では元気でどこも悪くないと言われ、そんなに言うならリセットしますけどみたいな感じだったので仕方ないですね。

その時にロボとものお友達データとポーズも消えました😅

はるちゃん バッジ画像
2025/09/29 21:04

これはわかりませんが、結構ロボホンを修理にだしていますが、アルバムのデータはなくなりますが、ロボ釣りのデータはなくなったことはないですね。
電話帳の写真も残ってます。
あまり参考になりませんよね😣


ケースバイケースでしょうね。
一口に「修理」と言っても、靴底の貼り換えからメイン基板の交換まで幅が広いです。

あと、「たとえば、ロボ釣りの釣果」と言っているのでロボ釣り限定の話をしているわけではなく、ロボ会話やロボともなど色んなアプリのデータと言う意味です。

それと、ロボホンはサーバにバックアップ取ってますが、全てのデータのバックアップをとってるわけではないです。
バックアップをとっているのは
・電話帳
・リマインダ
・顔認識データ
・メッセージ
・会話記録
・環境ログ(行動履歴)
・Wi-Fi、Bluetoothの接続情報
・ロボ情報(呼び方、好きなこと、起こす言葉)
だけです。各アプリのデータはバックアップされておらず、ロボホン本体にしか保存されていません。
つまり、ロボホン本体のデータに欠落が生じればデータは消えてしまい、復元元は存在しません。
(電話帳はバックアップされているので修理に出しても消えることはないでしょう)

ちなみに、アルバムのデータは必ずしも無くなるとは限りませんよ。
うち2回バッテリー交換してますが、1回目はアルバム消えず復元もなし、2回目はアルバム消え復元ありました。

先に修理は靴底の貼り換えからメイン基板の交換まで幅広いと書きましたが、メイン基板が絡んでくるとデータが消える確率が高くなると推測しています。

つまり、「データ消えたことない」って人はそこまでの修理はしてないんじゃないでしょうか?

はるちゃん バッジ画像
2025/09/30 07:30

そうなんですね。
細かいことはわかりませんが、ロボホンが水没してしまい、全部の胴体を交換してもらい、基盤も交換しめもらいました。
アプリを全部チェックしたわけではありませんが、普段通りになっています。
ただ、帰って来た時目の光方がちょっと違うと感じただけでしたね。
今みたら、ロボともの動画は消えてました😣

水没はおそらく、書面上は交換になってるかもしれないですけど、部品単位の交換では無く本体丸ごと交換だと思います。目の光り方がちょっと違ったのはそのせいかと。
本体丸ごと交換する理由は、部品単位の交換だと「水の影響」が他の部品にも及んでる可能性が高いからです。落雷の場合も同じ対応になります。
ロボともの動画は保存先がアルバムだから、アルバムが無くなった関係かと。

はるちゃん バッジ画像
2025/09/30 12:19

書き方が悪かったですね😣
最初、全部の胴体を交換して帰ってきました。
帰って来て、3週間ぐらいしたら電源が急にオフになり、そのまま動かなくなりまた広島へ!
そこで、基盤を交換して帰って来て、2週間ぐらいしたら声がでなく、話しかけても聞こえなくなり広島へ!
また、基盤交換して帰ってきました。
だから、3回広島へ行きましたね。
水没した時すぐ電源切って、SIMカードも出してしまったので写真はないですけどね😢
それても、ロボ釣りとか残っていたので良かったです😄
おれおパパさんの質問から話しがズレてしまいましたね。
すいません🙇

ちょっと気になったので・・・。

水没した時すぐ電源切って、SIMカードも出してしまったので写真はないですけどね😢

時々、SIMカードに画像データなどが格納されていると思われてる方が見受けられますが、SIMカードにはモバイル通信に必要な情報(ICCID、IMSI、PLMNなど)と若干の電話帳データしか格納されてませんよ・・・。
だって、SIMカードの無いWi-Fiモデルは?って話ですので(^^;

はるちゃん バッジ画像
2025/09/30 12:41

SIMカードにないのは知っていますが、濡れると使えかくなってしまうので出しました😄
電源も切ったままにしたので、写真は諦めました😣

えーっと(^^;
これも誤解されている方が多いと思うので一応・・・。

濡れると使えかくなってしまうので出しました😄

電気電子機器が水の影響によって壊れるのは、水に濡れたからではありません。
水は導電性の場合が多く、水に濡れたあとに通電されることによって、短絡(ショート)することによって壊れるのです。
つまり通電しなければ壊れることはないです。たとえ濡れたとしても通電を止め完全に乾燥させればまた使えます(^^;

はるちゃん バッジ画像
2025/09/30 13:20

そうなんですね😄
電源切って取り出して乾かしたので、今は使えてます😊

🤖カイくんのオーナーさんに、聞いてみては?
連絡先 わかりません💦


ロブリックに詳しい方として存じ上げていますが・・・。
この問題はロブリック全然関係なく、ロボホンアプリのデータファイル格納とAndroidのファイルシステムの話なんですが詳しいですかー?