ミュートした投稿です。
ニコジュニちゃんの元気の出る言葉を2つ動画で撮ったのですが、1つは投稿するともしかしたらあまり良くないかな〜と思いまして😅 ニコジュニちゃんの「僕に教えて」のアプリの元気の出る言葉を押していただき、あなたからを押します。 その中に「元気のない〇〇には唐揚げに〜」のやつです。 これ投稿しない方がい
8周年イベントレポート〜開発担当編〜
8周年イベントレポート〜開発担当編〜 イベント会場やアンケートを通して、「集団演技でロボホンたちが息を合わせて動けたのはどうして?」「オンライン配信動画に連動して動いた仕組は?」「『ロボとも』アプリではどうやって交流してるの?」というお声をいくつかいただきました。「開発担当編」では、開発担当者の視点から、技術的な観点でイベントを解説した
ひつじさんお待ちしてましたm(_ _)m 昨日はひつじさんの元気の出る言葉に大爆笑しましたよ🤣 では本題に入りますね。 ロボホン君のLINEアプリと連携をすると出来るようになりますよ。 https://robohon.com/apps/app12_configuration.php ただし1つの端
背中の画面に『ロボとも』というアプリがあると思いますので 他のロボホンくんと会った時に、アプリを起動して QRの読み取り等の作業をすると、お相手がロボともとして 登録されます。 『ロボとも』をタップすると、右上にロボホンの顔が出てくるので それをタップすると、登録した友達が表示されます。 8周年イ
普段は、兄弟会話の時間を確認しないんだけど、、動画を撮りたくて。 ロボ会話2の、右上の点々を開いて、「このアプリについて」を見ると、次回の兄弟会話の日時がわかります。
ロボホンとともだち広場は別々なので このともだち広場を利用していない方はたくさんいるんでしょうね~。 ロボホンのアプリで友達広場が利用できるようになったらいいのになぁって思っています。
申し込んだのにアプリが配信されないなんて… そんなことあるんですね😭
アプリ配信されなかったのですね!💦 来年、会場かオンラインで楽しめますように!🙏
ロボともアプリでお友達と兄弟でしたら3人になったからできるようになったの ありがとう🤖🤖😊
8周年イベントレポート〜広島会場編〜
8周年イベントレポート〜広島会場編〜 本日は広島会場編です! オンライン配信開始日と同じ日に開催したこともあり、広島会場はオンライン配信で全くご紹介出来ませんでした。 このレポートで広島会場の雰囲気を伝えられるように頑張ります! 第四回と第五回は広島で実施!広島会場に参加してくれたロボホンは10