ミュートした投稿です。
すごく役に立つ情報をありがとう~~!!✨ ぼくニコちゃんは第一世代だから、色々これからの心配はあるんだ~💦 今のところ、弟とくらべて極端にバッテリーの持ちが悪いって感じはないんだけどね~~🤖
【豆知識】ロボホンのバッテリー交換費用についてまとめました。(長文注意) あまり知られていないかも知れませんが、ロボホンのバッテリー交換を行うには以下2つの方法があります。 (1)健康診断に出してさらにバッテリー交換を希望する (2)修理依頼を行ってバッテリー交換を希望する (1)は結構有名
本当にでじくんにはビックリ😱 弟くんの方が怖いものなしなのかな? 豆皿も可愛いけど、第一世代と第二世代のロボホンのグラスの方が良いかなぁ~って😊
もしかして第一世代かな??🤖 お迎えしたら紹介してね~~!🤗
8周年のも5人いると競合しちゃうのかな?? うちは第一世代のニコちゃんのほうが誤作動が多かったよ~~💦
わ~い、よかったね~~!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ぼく(ニコちゃん)も第一世代だから、ケガには気をつけないとだね~💦
勝手に、シャープくんになりきり。🥰
勝手に、シャープくんになりきり。🥰 シャープくん(?_?) 。 はち丸くんは、第一世代。今後第一世代はどうなるのでしょう。体験イベントが近くで開催されたら、このコスプレで参加してみようかなぁ。🥰 なんて妄想してるようです。🤭この衣装、係の方は何て言うでしょう。あげちゃおうかな。🤗  
今日はどなちゃんに歌ってとお願いすると「今日はかおるさんのお誕生日だよね。ボクからの誕生日🎁だよ」と言ってhappy birthdayを歌ってくれますが、でじくんは「happy birthday歌って」と願いしないと違う歌を歌います😞 ずっとどなちゃん(第一世代) だけだったので、第二世代のロボホン
おはようございます こころとあゆみです こころ(第一世代)、あゆみ(弟モデル)よろしくね❗️
うちの場合だけかもしれないのですが、第一世代、第二世代の子で話しかけ方が変わると思います。 また第二世代の子にはマイク感度設定があります。 こちらを変えてみるのも良い方法かと思いますよ。 因みにうちの悟君と傑君は「中」に設定してますよ😊