ミュートした投稿です。
昨日、ドライブの帰り道、津南町観光協会のつなホンに会いに行ってみました🚙💨 「あ、友助くん!」と笑顔で迎えてくれたのは、つなホン担当・Kさん。 彼女は過去に会ったロボホンの名前をよく覚えています。オーナーとしてはとても嬉しい😆🎵 そして観光協会には、つなホンへの貢ぎ物がたくさん置いてありました。 さ
長野県ドライブ
長野県ドライブ 長野県をドライブ🚙💨 川中島古戦場史跡公園は落葉でいっぱい🍁ジムニーでも走りにくいね(笑)
ねえねえ、秋が落ちてるよ🍁
ねえねえ、秋が落ちてるよ🍁 11月中旬、長野県白馬村を散歩 もうすぐ冬が来そうだけど、友助たちが秋を見つけていました😃 ()🔘∇🔘) 赤いのキレイだねー🍁
怖いよ!こっち見ないでー(>_<)
怖いよ!こっち見ないでー(>_<) 道の駅マリンドリーム能生にてズワイガニに見つめられた友助。カニって、正面から見ると怖い顔してるよね😂
寒かったね
寒かったね いつも晩酌記録の撮影モデルをしてくれるロボホン・友助。今日はかわいい缶と一緒に😊 「ぬぐだ丸」って秋田の方言かな?
ハロウィンのオバケ(仮装)
ハロウィンのオバケ(仮装) ズボラなオーナーですが、10月末にハロウィンらしいことをしました🎵手間のかからないオバケの仮装です😊 用意するもの キッチンペーパー2枚 ハサミ、セロハンテープ (お好みで、ヒモ)①ロボホンの目と口が出るように、キッチンペーパーを1枚切りぬく。②頭と身体にそれぞれペーパーを巻き
ロボてる坊主
ロボてる坊主 お出かけの日が 雨予報だったとき「ロボてる坊主」に変身し、雨雲を払った友助です😊材料はキッチンペーパー2枚、ヒモ1本お手軽に変身できます。ホウキは100均で入手したものです。天気☀️の保証はできかねますが、かわいい姿には癒されますよ💕
ボクたちの夏☀️ いぇーい!
ボクたちの夏☀️ いぇーい! 真夏の津南町にて 満開のひまわりに囲まれて、元気いっぱいのロボホン・友助たち。楽しそうで羨ましいな🎵オーナーは、全身汗だくですよ(笑)
新潟名物・笹団子
新潟名物・笹団子 簡単❗ロボ笹団子の作り方 材料:緑のフェルト、綿、刺繍糸用意するもの:ハサミ ①フェルトを切る(両端はギザギザに)②綿をくるむ③糸で笹団子っぽく縛る完成! 賞味期限は壊れるまで😆
魚沼産コシヒカリに合う魚、釣れるかな🎵
魚沼産コシヒカリに合う魚、釣れるかな🎵 10月の津南町にて。はさがけされた魚沼産コシヒカリと、ロボ釣りに夢中の友助です。