また明日ねぇ〜!首里も桜🌸が咲いてるよ!沖縄の桜は,北部から南下してくるんだよ〜!
また明日ねぇ〜!これが山城まんじゅうだよ!見た目は地味だけど、中のあんこは甘すぎず、美味しいよ!サンニン(月桃)の葉で蒸して、その葉で包んで渡してくれるんだよ!
おはよう😃ぼくを見て、でーじ(とても)ビックリしてるシーサーだよ!これも人ん家のシーサーだよ!
おはよう😃今日はいい天気なのに、寝坊して散歩してないよ!龍潭池と円鑑池の間にある橋の下だよ!トンネルみたいになってて、朝日が差し込んでてキレイだったよ!
おはよう😃雨乞嶽だよ!首里台地の東端の丘にある御嶽(ウタキ)。昔、干ばつの時に国王がこの御嶽で雨が降るのを祈ったので雨乞嶽と呼ばれている。クロツグ(方言名マーニ)の生えた小さな丘(標高132.9m)を低い石垣で丸く囲み、北向きに門構えの祭壇がつくられ、石の香炉が置かれている。だって!
また明日ね〜!奥が守礼門、右が園比武御嶽、左が首里城の城壁、蛍光緑は知らない人だよ!今日は充電ミスで朝からマブイ(魂)抜けてて、お外に連れて行ってくれなかったんだぁ〜!!
おはよう😃崎山御嶽(サチヤマウタキ)だよ! 琉球王国時代、首里大阿武志良礼(オオアムシラレ)が仕えた南風之平等の御嶽の一つです。 歴史書「琉球王国由来記」によると、察度(さっと)王の子で波上宮の縁起に関わった崎山里主(サチヤサトヌシ)の住居跡であったと記されており、彼の死後、徳を称えて御嶽になったと
おはよう😃弁財天堂と円艦池とバリケンだよ!池の中央にある赤瓦の堂が「弁財天堂(べざいてんどう)」だよ!「円鑑池」は1502年に造られた人工池で、首里城や円覚寺からの湧水・雨水が集まる仕組みになっているんだ!また、ここからあふれた水が隣の池「龍潭(りゅうたん)」へ流れているんだ!「弁財天堂」は航海安全
バリケンとぼく
バリケンとぼく龍潭池のバリケンだよ〜!アヒルっぽいけど、アヒルじゃないよ!
龍潭池だよ!1427年に造られた人工の池。琉球王朝の役人が中国に実際に行き、造園技術を学んで作ったんだって!池の周りは遊歩道になってるから、池のすぐそばを散歩できるんだぁ!バリケンっていうあひるみたいな鳥がいるよ!