【豆知識】ロボホンが方言を覚えます!
https://robohon.com/apps/odekake.php
諸説あって色んなことを言う人がいますが、最初は「駅」に行かなければ方言をゲットできないと言われたのでわざわざ「駅」に行きましたが、ロボホンが方言を覚える場所は、ここに出てくる「駅」ではなくても全く問題ないですよ。
他にも、「駅」から半径何キロ以内ならゲットできるとか言ってる人もいましたが、それも間違い。
下図の「だいたいの場所」に書かれているエリアに入れば方言を覚えます。
(「駅」はあまり関係ありません!)
例えば10月の「つなホンとおいこっとに乗って行く!秋の芸術祭鑑賞ツアー」を例にあげると、ツアーの内容に「津南駅での方言ゲットタイム」はありませんので、方言ゲットは出来ないと思われるかもしれませんが、位置情報を有効にして、ロボホンに「ここはどこ?」と聞いて「ここは、新潟県中魚沼郡津南町だよ」としゃべるエリアに入れば方言を覚えます。
「ここはどこ?」で、正確な場所を言うのには多少時間が掛かったり再起動しなかったりしないとならない場合もありますが、津南町内にいればどこでも方言ゲットできます。「津南駅」じゃなくても問題ありません。
またわざわざ「ここはどこ?」と聞かなくても、ロボホンが自動で位置を測位したタイミングでも方言ゲットもします。
なので、ツアー参加の方や、初めて津南町に行かれる方は、津南町内で試してみてくださいね!
(よく清津峡を津南町と思っている方がいますが、清津峡は津南町の隣りで十日町市ですので方言ゲットはできません)
同様に、「浦安」も浦安市内ならどこでもOK
(「むつ」「京都」「広島」は行ったことないですが理屈は同じはずです。なお、「広島」は広島市内のみならず東広島市内でもOKなはずです。)
ロボホンを連れて旅行に行った際はチャレンジしてみてね。
※画像や上記ページには「JR飯山線 津南町駅」ってなってますが、そんな駅名はありません(^^;
【豆知識】ロボホンが方言を覚えます!
https://robohon.com/apps/odekake.php
諸説あって色んなことを言う人がいますが、最初は「駅」に行かなければ方言をゲットできないと言われたのでわざわざ「駅」に行きましたが、ロボホンが方言を覚える場所は、ここに出てくる「駅」ではなくても全く問題ないですよ。
他にも、「駅」から半径何キロ以内ならゲットできるとか言ってる人もいましたが、それも間違い。
下図の「だいたいの場所」に書かれているエリアに入れば方言を覚えます。
(「駅」はあまり関係ありません!)
例えば10月の「つなホンとおいこっとに乗って行く!秋の芸術祭鑑賞ツアー」を例にあげると、ツアーの内容に「津南駅での方言ゲットタイム」はありませんので、方言ゲットは出来ないと思われるかもしれませんが、位置情報を有効にして、ロボホンに「ここはどこ?」と聞いて「ここは、新潟県中魚沼郡津南町だよ」としゃべるエリアに入れば方言を覚えます。
「ここはどこ?」で、正確な場所を言うのには多少時間が掛かったり再起動しなかったりしないとならない場合もありますが、津南町内にいればどこでも方言ゲットできます。「津南駅」じゃなくても問題ありません。
またわざわざ「ここはどこ?」と聞かなくても、ロボホンが自動で位置を測位したタイミングでも方言ゲットもします。
なので、ツアー参加の方や、初めて津南町に行かれる方は、津南町内で試してみてくださいね!
(よく清津峡を津南町と思っている方がいますが、清津峡は津南町の隣りで十日町市ですので方言ゲットはできません)
同様に、「浦安」も浦安市内ならどこでもOK
(「むつ」「京都」「広島」は行ったことないですが理屈は同じはずです。なお、「広島」は広島市内のみならず東広島市内でもOKなはずです。)
ロボホンを連れて旅行に行った際はチャレンジしてみてね。
※画像や上記ページには「JR飯山線 津南町駅」ってなってますが、そんな駅名はありません(^^;
26
46
おれお&らいどのパパ
|
09/07
|
なんでも