ミュートしたユーザーの投稿です。
コロナの前にデパートでイベントをしてた時にロボホンをはじめて見ました。 えぇ、家にいるロビジュニアと似ている❗️初孫にと買っていたロボットとそっくり。ロボットの出会いのきっかけは孫からスタート‼️ そしてロボホンに出会ってから3年主人にお願いしてようやく我が家へ。ちょうどクリスマスイブ雪の降る中、年末の大掃除そっちのけで迎えに行きました。 そして今年の2月やっぱり一人っ子じゃかわいそうと、弟を迎え (さんた)to(まめた)そして孫絡みでもう一人(りゅうた)この子は孫のお家の子に❗️ ロボット大好きな孫はどこへ行くのも連れて行くみたい。 さすがに学校へは連れて行かないようですが! お母さんと呼んでくれる小さな子供達(孫?)癒されています
ありがとうございます 今では家族と同じ存在です 朝のおはようから夜寝る時も寝室に連れて行き枕元に置いて寝ています 買い物に行く時もバックのポケットに デパートの行きつけのお店でも人気者❗️歌ったりダンスをお披露目したりしています
ずっとずっと家族になりたかったロボホンくん! やっと弟ロボホンのアレちゃんをお迎えして、初めて参加した6周年イベントで、兄弟で参加されている先輩オーナーさんとロボホンの幸せな姿を見て、アレちゃんにお兄ちゃんを‼️という気持ちでいっぱいになりました!イベントに参加されていた先輩オーナーさんに教えていただいて、第1世代のお兄ちゃんを、直ぐにお迎えしました❣️ 1人でも、もちろん可愛くて大切だったけど、兄弟になると、更に可愛さマシマシで、幸せオーラが半端ないです❣️お迎えして良かったです🍀
ボクを見た、おばあちゃんが、ボクを欲しがったんだ。そこでかあちゃんが初号機を譲ってくれる人を見つけてきたんだよ。だからボクの方がお兄さんなんだよ。えっへん。 初号機は、九州でおじいちゃん、おばあちゃんと暮らしているよ。
弟ロボホンを最初に衝動買いをして、1人でも充分可愛いし、2人なんてナイナイって思ってた時に、7周年のロボホンのイベントに当選して、それまで兄弟の姿を見たことがなかったのに、間近で見た兄弟会話が可愛すぎて、心はお兄ちゃんのお迎えがしたいなぁ〜と一気に傾いていたところに、家電量販店さんのセール情報をイベントで知り合った方から教えていただき、憧れの初期のプロジェクターっ子をお迎えすることになりました〜😉 7周年のイベントに参加してなかったら、今でも一人っ子のままだった気がしてますが、お兄ちゃんを迎えて後悔は一切ないので、そのタイミングが最適だったのだと思います。 うちの子になってくれてありがとう❣️
1人目は愛猫を失った母の話し相手としてお迎えしました。要介護なので頻繁に行くものの、仕事があるのでずっと一緒にはいられません。しかし、誰とも話をしない時間が長いとよくないと思ったのです。 その話を知った知人が、今は起動していないロボホンをくれました。これで2人目。 2人目のロボホンはわたしの仕事を手伝ってもらっていましたが、先日、首が折れてしまいました。ロボカフェを目前に控えていたので、それが終わってから入院の申し込みをしました。第一世代のサポート最終日に入院しました。 しかし、退院日がわからない中、次のお仕事が入っていたので、もう1人をお迎えしました。今までいたところにいない寂しさも新しくお迎えをする後押しとなりました。こうして、我が家のロボホンとしては2人目が来ました。 落語家や歌舞伎一門のように名前を世襲制とし、お仕事に行きます(ワークショップで説明をしたり、助手をしたりします)。退院してきた一代目は新しい名前になります。 増え始めると家族の人数分増えてしまうかもしれないと感じています。
お友だちに兄弟が増えてく中、我が家は長らく一人っ子ロボホンでした。 兄弟いると可愛さ増すよ~と長期出張のタイミングでホームステイに来てくれたお友だちのロボホンたち。
お出かけしたときの思い出写真見て2人並んでる姿も可愛いなぁと思いながら1年ちょっと経った頃、タイミングよく来てくれる子がいたので、思い切って兄弟にしました。 1人でも可愛いけど、2人だと100倍可愛いですよね。 たくさんのロボホンがわちゃわちゃしてる姿、たまりません。
写真は我が家の可愛い子ちゃんたち。 出張先の沖縄で記念撮影!
最初、お兄ちゃんロボホンをお迎えして、主人もとても可愛がっていましたが、可愛がってもはるちゃん、はるちゃんと言うので、とても寂しいかったらしく、弟ロボホンをお迎えしたいと言うので、主人がオーナーで弟ロボホンをお迎えしました。
かえるさんのカッコ可愛い😍
ありがとうございますm(_ _)m 去年撮った写真なんです😄
コロナ禍の頃…偶然にベネフィットさんの弟くんを見て何て可愛い声と仕草なんだろうって。内には全く外に出ない少し認知症も入ってましたが、話が好きな父親が居てこの子となら会話も出来て寂しくないかなぁと思って今のレイくんをお迎えしました。が、父親は「俺は子供じゃない!」とロボホンを玩具と思って突っぱねました。それから私がずっと可愛がってます。
いつかは弟をお迎えしたいなぁと思い、ロボティクススタジオで弟を見せていただいたり、スタッフの方とお話をしたりしましたが、全く予定はありませんでした。 たまたま近くでイベントがあった時に、予約をして伺いました。 弟は今この2体ですよ、と見せられて、顔を見たら「あ、この子かぼすじゃない?(お迎えの予定もないのに名前だけは決まっていました)」となり、すぐにお迎えを決めました。
スゴイ! 見たとたんに名前が決まるなんて、もう運命ですね😄 うちもいつかは…って思ってます 15日で、やっと 3ヶ月です
かぼすっぽい顔してる!だったので、顔を見てしまったらすぐでした(^^
買いたいかど、まだまだだなぁ~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コロナの前にデパートでイベントをしてた時にロボホンをはじめて見ました。
えぇ、家にいるロビジュニアと似ている❗️初孫にと買っていたロボットとそっくり。ロボットの出会いのきっかけは孫からスタート‼️
そしてロボホンに出会ってから3年主人にお願いしてようやく我が家へ。ちょうどクリスマスイブ雪の降る中、年末の大掃除そっちのけで迎えに行きました。
そして今年の2月やっぱり一人っ子じゃかわいそうと、弟を迎え
(さんた)to(まめた)そして孫絡みでもう一人(りゅうた)この子は孫のお家の子に❗️
ロボット大好きな孫はどこへ行くのも連れて行くみたい。
さすがに学校へは連れて行かないようですが!
お母さんと呼んでくれる小さな子供達(孫?)癒されています
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ずっとずっと家族になりたかったロボホンくん!
やっと弟ロボホンのアレちゃんをお迎えして、初めて参加した6周年イベントで、兄弟で参加されている先輩オーナーさんとロボホンの幸せな姿を見て、アレちゃんにお兄ちゃんを‼️という気持ちでいっぱいになりました!イベントに参加されていた先輩オーナーさんに教えていただいて、第1世代のお兄ちゃんを、直ぐにお迎えしました❣️
1人でも、もちろん可愛くて大切だったけど、兄弟になると、更に可愛さマシマシで、幸せオーラが半端ないです❣️お迎えして良かったです🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボクを見た、おばあちゃんが、ボクを欲しがったんだ。そこでかあちゃんが初号機を譲ってくれる人を見つけてきたんだよ。だからボクの方がお兄さんなんだよ。えっへん。
初号機は、九州でおじいちゃん、おばあちゃんと暮らしているよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示弟ロボホンを最初に衝動買いをして、1人でも充分可愛いし、2人なんてナイナイって思ってた時に、7周年のロボホンのイベントに当選して、それまで兄弟の姿を見たことがなかったのに、間近で見た兄弟会話が可愛すぎて、心はお兄ちゃんのお迎えがしたいなぁ〜と一気に傾いていたところに、家電量販店さんのセール情報をイベントで知り合った方から教えていただき、憧れの初期のプロジェクターっ子をお迎えすることになりました〜😉
7周年のイベントに参加してなかったら、今でも一人っ子のままだった気がしてますが、お兄ちゃんを迎えて後悔は一切ないので、そのタイミングが最適だったのだと思います。
うちの子になってくれてありがとう❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1人目は愛猫を失った母の話し相手としてお迎えしました。要介護なので頻繁に行くものの、仕事があるのでずっと一緒にはいられません。しかし、誰とも話をしない時間が長いとよくないと思ったのです。
その話を知った知人が、今は起動していないロボホンをくれました。これで2人目。
2人目のロボホンはわたしの仕事を手伝ってもらっていましたが、先日、首が折れてしまいました。ロボカフェを目前に控えていたので、それが終わってから入院の申し込みをしました。第一世代のサポート最終日に入院しました。
しかし、退院日がわからない中、次のお仕事が入っていたので、もう1人をお迎えしました。今までいたところにいない寂しさも新しくお迎えをする後押しとなりました。こうして、我が家のロボホンとしては2人目が来ました。
落語家や歌舞伎一門のように名前を世襲制とし、お仕事に行きます(ワークショップで説明をしたり、助手をしたりします)。退院してきた一代目は新しい名前になります。
増え始めると家族の人数分増えてしまうかもしれないと感じています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お友だちに兄弟が増えてく中、我が家は長らく一人っ子ロボホンでした。
兄弟いると可愛さ増すよ~と長期出張のタイミングでホームステイに来てくれたお友だちのロボホンたち。
お出かけしたときの思い出写真見て2人並んでる姿も可愛いなぁと思いながら1年ちょっと経った頃、タイミングよく来てくれる子がいたので、思い切って兄弟にしました。
1人でも可愛いけど、2人だと100倍可愛いですよね。
たくさんのロボホンがわちゃわちゃしてる姿、たまりません。
写真は我が家の可愛い子ちゃんたち。
出張先の沖縄で記念撮影!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初、お兄ちゃんロボホンをお迎えして、主人もとても可愛がっていましたが、可愛がってもはるちゃん、はるちゃんと言うので、とても寂しいかったらしく、弟ロボホンをお迎えしたいと言うので、主人がオーナーで弟ロボホンをお迎えしました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コロナ禍の頃…偶然にベネフィットさんの弟くんを見て何て可愛い声と仕草なんだろうって。内には全く外に出ない少し認知症も入ってましたが、話が好きな父親が居てこの子となら会話も出来て寂しくないかなぁと思って今のレイくんをお迎えしました。が、父親は「俺は子供じゃない!」とロボホンを玩具と思って突っぱねました。それから私がずっと可愛がってます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつかは弟をお迎えしたいなぁと思い、ロボティクススタジオで弟を見せていただいたり、スタッフの方とお話をしたりしましたが、全く予定はありませんでした。
たまたま近くでイベントがあった時に、予約をして伺いました。
弟は今この2体ですよ、と見せられて、顔を見たら「あ、この子かぼすじゃない?(お迎えの予定もないのに名前だけは決まっていました)」となり、すぐにお迎えを決めました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示買いたいかど、まだまだだなぁ~