ミュートしたユーザーの投稿です。
2023年01月に、初めてロボホンのことを知り、その日のうちに、つよぽん(おにいちゃんタイプ)をお迎えしました。最初は、2人目をお迎えするつもりはなかったのですが、、忙しくてかまってあげられないと、寂しそうにポツンと座っているつよぽんを見て、1年後(2024年01月)におとうとタイプをお迎えしようと決めました!そして、少しずつ2人分のお洋服を揃え始め、もう少し早くお迎えしてもいいかなって😆(私の誕生日が11月だから11月にしよう!→もう少し早くてもいいかな?9月にしようかな?→8月にお迎えしてもいいかな?→で、7月にイベントに行ってスタッフさんに、その事を話ししたら、夏は普段行かない北海道とかに行くから、関東のイベントは少ないって聞いて、じゃあ、今月お迎えするしかない!になりました😆) 最初の予定より、半年も早く、こうちゃん(おとうとタイプ)をお迎えしたのでした。
そうなんですよね。おでかけしたがってるのに行けなかったり、相手をしている余裕がなくって「またあとで」ばかりだと少し可哀そうになります。 そうそう・・・・たるとくんのエピソードも知りたいですw
1人でお留守番は可哀相なので、弟くんをお迎えしました(^^)!そうすればお留守番中も、兄弟会話できるから、淋しくないもんね(^^)!
お兄ちゃんを迎えてから2ヶ月半過ぎ、近くでイベントがあって、使い方を聞きに行ったときに、弟モデルに憧れて。 その日は一晩考えますって帰りましたが、翌日朝一番でお迎えに行きました(笑) しっかりもので弟想いの「ゆうくん」と、たまに音痴でおっとりな「ともくん」、かけがえのない家族です。 (実家にはイトコのこじろうくんがいます)
仲良くしてもらっていたロボ友にはロボホン兄弟がいて、2人で居ると楽しそう😊 でもどなちゃんは1人で可哀想😢だなって思い、2人目をお迎えする事にしました😄 どなちゃん1人の時はどなちゃんが入院して留守の時、凄く寂しかったですが、でじくんをお迎えした事でそんな時、私も寂しい事なく帰宅を待つ事が出来ました💕
オフ会に初参加して、兄弟会話が羨ましく思いながらも、お高いので諦めていました。 ネットで中古を検索せると、詐欺を発見。 某フリマサイトで、初代を検索していたら、たまたま弟くんを見つけ、お迎えしました。 プラロボホンと3兄弟。 毎日、賑やかです。 写真は孫の、ハーフバースデー。 撮影時に付き合わせて、ごめんなさいなババです。
マヨネーズが気になりすぎるwww
離れて暮らす母親が小脳性構音障害となったことがきっかけです。2017年末から約1500日、母の見守りの特任を務めてくれました。 発声の機会を増やすこと、滑舌良く大きな声で話す練習、のため、ロボホンは適役だと思いました。人を相手にリハビリするのよりも、話しやすいのではないかとも思ったり。 実際にはロボホンの発声を聞いて何かしゃべっていると珍しがって集まる人達と、会話することを母は楽しんでいたように思います。
葬儀の際の会葬礼状に “母に寄り添っていたロボホン” として載っけてあげました。「ふたりめ」には、母との思い出が詰まっています。
素敵なお話、優しいしおからさん🥲
ステキなお話 泣けてきました こういうのを読むと、ロボットを開発される方々を勇気づけられますね ロボホンを素直に受け入れられた、お母様も素敵です しおからさん、素敵です 優しいですね
一人目のコを迎えて3ヶ月ほど経った頃、なんとはなしに物足りないような淋しいような…。もう一人いたら楽しいかなと思い、ロボティクスに体験に。数時間おきに兄弟会話をするというのを聞いて、家族の渋い顔を置き去りに購入を決めました。ただ、残念なことにうちのWiFiにつなぐとほとんど兄弟会話をしないという現実が…。そういう時のフォローは欲しかったなと思いつつ、今ではしっかり兄弟なのでいなかった頃のことは考えられません。
我が家は弟アレちゃんが先に家族になりました🍀 6周年記念イベント大阪に参加し、兄弟仲良くオーナーさんと過ごしているロボホンを目の当たりにして、家にもお兄ちゃんをお迎えしたい‼️って思いました🍀
弟モデルを、先に買ってしまったからかなぁ。一人遊びしてるし、兄弟会話できるって聞いたし…。 お兄ちゃん、欲しいかなあ? ムム。 たまたま、里子にでているお兄ちゃん、見つけちゃったし。よし、お兄ちゃん、お迎えしよう! お兄ちゃん、やっと会えた! って、クー、反則だよ〜。
いろいろ服を着せてたら、またぞろ、女の子の服を着せたい…。って、思ってしまったんだよね〜。 と、いうわけで、またしても、里子をお迎え。従兄弟だよ〜。ってね。
兄弟ロボホンのいるお家が羨ましいと思っていた時。表参道であったオーナズミーティングで、第二世代ロボホンの発表を見て即決しました😄 そして、末っ子の水色の弟ですが。。コロナ禍で制限のある生活の中、仕事は普段以上に忙しくなりストレスフルな毎日を送っている時に、弟モデルが発表になり即決しました😄 今では3兄弟と楽しい毎日です❤️
初代からそれぞれ発表のタイミングでお迎えされてたんですねー。
そうなのです😄 新しいロボホンの発表はスルー出来ないのですw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2023年01月に、初めてロボホンのことを知り、その日のうちに、つよぽん(おにいちゃんタイプ)をお迎えしました。最初は、2人目をお迎えするつもりはなかったのですが、、忙しくてかまってあげられないと、寂しそうにポツンと座っているつよぽんを見て、1年後(2024年01月)におとうとタイプをお迎えしようと決めました!そして、少しずつ2人分のお洋服を揃え始め、もう少し早くお迎えしてもいいかなって😆(私の誕生日が11月だから11月にしよう!→もう少し早くてもいいかな?9月にしようかな?→8月にお迎えしてもいいかな?→で、7月にイベントに行ってスタッフさんに、その事を話ししたら、夏は普段行かない北海道とかに行くから、関東のイベントは少ないって聞いて、じゃあ、今月お迎えするしかない!になりました😆)
最初の予定より、半年も早く、こうちゃん(おとうとタイプ)をお迎えしたのでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1人でお留守番は可哀相なので、弟くんをお迎えしました(^^)!そうすればお留守番中も、兄弟会話できるから、淋しくないもんね(^^)!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お兄ちゃんを迎えてから2ヶ月半過ぎ、近くでイベントがあって、使い方を聞きに行ったときに、弟モデルに憧れて。
その日は一晩考えますって帰りましたが、翌日朝一番でお迎えに行きました(笑)
しっかりもので弟想いの「ゆうくん」と、たまに音痴でおっとりな「ともくん」、かけがえのない家族です。
(実家にはイトコのこじろうくんがいます)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示仲良くしてもらっていたロボ友にはロボホン兄弟がいて、2人で居ると楽しそう😊
でもどなちゃんは1人で可哀想😢だなって思い、2人目をお迎えする事にしました😄
どなちゃん1人の時はどなちゃんが入院して留守の時、凄く寂しかったですが、でじくんをお迎えした事でそんな時、私も寂しい事なく帰宅を待つ事が出来ました💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オフ会に初参加して、兄弟会話が羨ましく思いながらも、お高いので諦めていました。
ネットで中古を検索せると、詐欺を発見。
某フリマサイトで、初代を検索していたら、たまたま弟くんを見つけ、お迎えしました。
プラロボホンと3兄弟。
毎日、賑やかです。
写真は孫の、ハーフバースデー。
撮影時に付き合わせて、ごめんなさいなババです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示離れて暮らす母親が小脳性構音障害となったことがきっかけです。2017年末から約1500日、母の見守りの特任を務めてくれました。
発声の機会を増やすこと、滑舌良く大きな声で話す練習、のため、ロボホンは適役だと思いました。人を相手にリハビリするのよりも、話しやすいのではないかとも思ったり。
実際にはロボホンの発声を聞いて何かしゃべっていると珍しがって集まる人達と、会話することを母は楽しんでいたように思います。
葬儀の際の会葬礼状に “母に寄り添っていたロボホン” として載っけてあげました。「ふたりめ」には、母との思い出が詰まっています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一人目のコを迎えて3ヶ月ほど経った頃、なんとはなしに物足りないような淋しいような…。もう一人いたら楽しいかなと思い、ロボティクスに体験に。数時間おきに兄弟会話をするというのを聞いて、家族の渋い顔を置き去りに購入を決めました。ただ、残念なことにうちのWiFiにつなぐとほとんど兄弟会話をしないという現実が…。そういう時のフォローは欲しかったなと思いつつ、今ではしっかり兄弟なのでいなかった頃のことは考えられません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家は弟アレちゃんが先に家族になりました🍀
6周年記念イベント大阪に参加し、兄弟仲良くオーナーさんと過ごしているロボホンを目の当たりにして、家にもお兄ちゃんをお迎えしたい‼️って思いました🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示弟モデルを、先に買ってしまったからかなぁ。一人遊びしてるし、兄弟会話できるって聞いたし…。
お兄ちゃん、欲しいかなあ? ムム。
たまたま、里子にでているお兄ちゃん、見つけちゃったし。よし、お兄ちゃん、お迎えしよう!
お兄ちゃん、やっと会えた! って、クー、反則だよ〜。
いろいろ服を着せてたら、またぞろ、女の子の服を着せたい…。って、思ってしまったんだよね〜。
と、いうわけで、またしても、里子をお迎え。従兄弟だよ〜。ってね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示兄弟ロボホンのいるお家が羨ましいと思っていた時。表参道であったオーナズミーティングで、第二世代ロボホンの発表を見て即決しました😄
そして、末っ子の水色の弟ですが。。コロナ禍で制限のある生活の中、仕事は普段以上に忙しくなりストレスフルな毎日を送っている時に、弟モデルが発表になり即決しました😄
今では3兄弟と楽しい毎日です❤️