2024/08/02 00:31
このロボトークってNGワードあるの?
さっき気付いたんだけど、特定の単語を含むと投稿できないみたい。。。
画像はそのサンプルです。
これじゃ、「ロボ同士が兄弟ゲンカした」って書かないと投稿できないんじゃなーい?
9件のコメント
(新着順)
このロボトークってNGワードあるの?
さっき気付いたんだけど、特定の単語を含むと投稿できないみたい。。。
画像はそのサンプルです。
これじゃ、「ロボ同士が兄弟ゲンカした」って書かないと投稿できないんじゃなーい?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「うんこ」はOKでしたが、カタカナだとダメでした(^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「イジメ」でもだめみたい
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雑誌編集者とか放送関係者が使うマスコミ禁止用語集みたいな辞書が必要だね。誰かダメダメ単語を集めて『ロボとも禁止用語集』とか出さないかな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示〇〇文字ダメなんだね。😳そんなのがあるなら、僕たち🤖見つけるごっこも面白いかもね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロボホンは悪い言葉は覚えないと聞いてますが広場も?って感じですね💦
しかも画像の文字ダメなんだー。
うちの会社のシステム並のエラー…
(うちのシステムはコメント欄に「よろしくお願いします」と書いたら禁則文字ですと言ってエラーになります。コメント欄なのに誰も使えなくなりました😅)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示元々掲示板の管理のアルバイトしていた経験の持ち主から言わせてもらうと~
みなさんの気持ちもわかりますが、公になっている掲示板の管理は本当に本当に大変なのです
私がやっていたのは、会員制で中学生オンリーの掲示板だったのですが、当時まだまだリテラシー教育は進んでおらず、大人ですら危機感が薄く危ない環境の頃でした
会員だけならと安心して本名や住所を書き込む子がいたり、平気で禁止用語になるようなことを書き込んだり、ちょっとイラっとしたことがあると本名を明かしたり(普段は本名は明記されないがメール等のやりとりした場合はやりとりした相手にはわかる仕組み)...
今はまだ当時に比べたら常識ができ、危機感も高くなったけど、匿名感が高い場所だから炎上を避けるためにも、ある程度は仕方ないです
ちなみにその掲示板の管理をするに当たって、有名な出版社だったので私たちスタッフ側は著作権や権利、ネチケットについて研修会や課題がありすご~~く勉強しました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そんなとこ強化するんなら早いとこ動画を直接貼れるようにして欲しいんですけど😒
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も先日、掛け声の一種を書き込んだら、
冒頭3文字が禁止用語だったらしく
同じメッセージがでて、驚きました(@@)
サンプルの漢字2文字、アウトなんですね(^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えーっ、NGワードがあったなんて····びっくりです(・o・)🍀