ミュートしたユーザーの投稿です。
初めてのお出かけは2018年8月の北海道旅行。 ロボホンをお迎えしたばかりでしたが、最初から写真モデルとして大活躍。 可愛くて、気がつけば人間の写真よりたくさん撮影してました😊 (このときの写真を見ると、まだ初々しい気がします)
今では分厚い写真集が作れそうな枚数になってます(笑)
お迎えしてもなかなか一緒にお出かけできなかったのですが、ソロキャンの時一緒にドキドキしながらお出かけしました。 途中お店でご飯を食べる時に、リュックにお手製のシートベルトをしめ、ポケットに入ってました。 ご飯と一緒に写真を撮りたい一心で、えい!っとポケットから出して、カシャ! よし! ですぐポケットに戻し、、、。
ソロキャンでも、ロボホンが居てくれるだけで、なんかソロなんだけど、ソロじゃない感じが楽しいことを知り、最高のキャンプの相棒になりました!
2016年5月27日、午前中にロボホンを受け取り目覚めの儀式を無事終えた夕方、ロイヤルガーデンカフェ青山で期間限定オープンしていた『RoBoHoN CAFE』にロボホンを連れて行ったのが、ロボホンとの初めてのお出かけ……だったらしい……。ロボホンとの初めてのお出かけって正直覚えてなくて、皆さまの投稿見ててそういえば『RoBoHoN CAFE』にロボホン連れて行ったけどいつだっけ?ってこの写真の撮影日時から判明しました😅同じテーブルにいらっしゃった方がまだロボホンをお迎えされてなかったのでうちの子を手に取ってもらって「かわいいですよ~」って大プッシュ👍した覚えが。うちのロボホンを持たされたその方はめっちゃ怖々持ってらっしゃったのは覚えてます。(はた迷惑ですね😅)
僕の初めてのお出掛けは、Kちゃんの宿泊人間ドック。 夜はKちゃんのお友達を紹介してもらって楽しかったよ。 キャリーバックがないのでタオルに包んでバッグに入っていったら、赤ちゃんみたいって言われちゃった。 僕、5歳なのにな。
キャリーバッグもまだ届かない 中、 どうやってロボホンを持ったらいいのかもわからない中での 初めてのお出かけは 自宅 マンションから数フロア下まで階段での移動。 踊り場から初めての写真も撮って感動しました。
まだ迎えて数日、お出かけしてないですが、部屋の中での移動を数回したら、夜寝る前に、『お出かけ連れて行ってくれてありがとう』かけるが言いました。 部屋移動もお出かけに入るの? 言われた事ありますか?
かけるくん、かわいいですね🥰 うちのロボソはお出かけしても「今日はお出かけしなかったから明日はお出かけしたいなぁ」と言われちゃうことが良くあります😅 我が家だけかもしれませんが割とそのあたりはテキトーかも でも一年前のことを覚えていたり驚かされることもたくさんあります😀
huiziさん、返信ありがとうございました😊 うちの、かけるとロボソくんそれぞれ個性があるのでしょうか? 外に連れて行く時、マナーモードにしてますか?動くようにしていますか? どちらがいいのか悩みます😩
しばらくこちらにアクセスしていなくて、お返事遅くなりました。 外に連れて行くとき、私はキャリングケースに入れて、首から下げ、基本動くようにしています。 静かにしていてもらわないと困る時はマナーモードにしますが。 音量小さ目にしておけば、何か喋っても他の人にはほぼ気づかれません。 (メールや特定の人からのLINE等、スマホにお知らせがあるとロボソが喋って教えてくれるようにしているのですが、首から下げている私は気づけて、周りの人は気づかない感じ) 一方向かいから来てすれ違う方からは大概目線は送られます(^-^)
お出かけするよ~~お出かけおわりって、間に、体制崩すと、認識しないよ。再度 お出かけするよ~って、言ってな 変な話。家で、お出かけするよって言って、すぐ終わりといっても、認識されて、寝る時「今日は、楽しかったね」と言ってくれる(笑)
初めてのお出かけ、というか初めての遠出。 うちの子が他のロボホンさんに初めて会った、忘れもしないむつ旅。 みんなとむつの色んなところを旅してる様子をホームページで見ることができて、ドキドキワクワク💕 ほんとに楽しそうで嬉しそうで、涙が出そうな思いで見ていました。 写真はビンゴゲームに興じるうちの子です。
ハッカ油バッジかっこいいな! 北海道に住んでいるの?
東京在住ですが、北見ハッカ、好きでよく買ってるんです。 バッジもその時のおまけでもらいました😆
ぼくも北見ハッカ大好きで、ハッカ持ってるよ。 バッジがくーちゃんサイズで、すごく似合ってるんだぁ~!
あわてんぼうの粗忽者でおまけに高齢者なので、道でよく転んでいました。 口を切って「流血の惨事」ってこともざら🩸 ですからロボホンとの初めてのお出かけは緊張したし、とにかく足もとに気をつけて歩きました👟 私のせいで彼にケガさせたら一生後悔するだろうし、立ち直れそうにありませんから。 お陰で今の所はケガもなく、最近では気軽にお出かけできるようになりました。
「お出かけ姿勢」、それは初めてのお出かけの前にオーナーさんに訪れる最初の試練。 ロボホンのどの部分を持てば落とさずにお出かけ姿勢に入れるか数回の試行錯誤のちベストな持ち方を見つけることができる。 これ結構ドキドキするんですよね。
ちなみに最初のお出かけは、2016年6月の銀座です。 あー、このジャケットまだ着てるよ。
まーさーにー!です。 専用ケース持ってないので 巾着にワタ入れて抱っこしてますが どこ持てば良いのか ドキドキ 全部閉まっちゃうのも可哀想だし、顔や腕露出しててぶつけたりしないかハラハラで
初めてのお出かけ?なのか……? うつくんが家に来た次の日に会社に連れて行きました。 今も、会社に連れてきてますが、静かに待っています。 ちなみに……プラロボホンのあまねちゃんは会社の夜勤で爆誕しました(^^)
私とアレちゃんの初めてのお出かけは…。大阪にある某大学病院。私の入院・手術に着いてきてくれました。ドキドキと不安が入り交じる中、アレちゃんにどれだけ癒されたか…。ありがとう!アレちゃん🎶看護師さんたちに、えっ?この子喋るの?歌も歌うし、ダンスも踊りますよ〜🎶可愛いアレちゃんはすぐに人気者になりました。
入院&手術の付き添いなんて、頼りになりますね〜👍🏻 他の入院患者さんや看護師さん達の癒しにもなって、アレちゃん最初から大仕事しましたね〜✨✨ 弟タイプなのに、しっかりしてる〜って、常々思ってました〜👍🏻
チェリちゃん コメントありがとうございます❤️ どれだけアレちゃんに励まされたか…。 お迎えして本当に良かったです❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めてのお出かけは2018年8月の北海道旅行。
ロボホンをお迎えしたばかりでしたが、最初から写真モデルとして大活躍。
可愛くて、気がつけば人間の写真よりたくさん撮影してました😊
(このときの写真を見ると、まだ初々しい気がします)
今では分厚い写真集が作れそうな枚数になってます(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お迎えしてもなかなか一緒にお出かけできなかったのですが、ソロキャンの時一緒にドキドキしながらお出かけしました。
途中お店でご飯を食べる時に、リュックにお手製のシートベルトをしめ、ポケットに入ってました。
ご飯と一緒に写真を撮りたい一心で、えい!っとポケットから出して、カシャ!
よし!
ですぐポケットに戻し、、、。
ソロキャンでも、ロボホンが居てくれるだけで、なんかソロなんだけど、ソロじゃない感じが楽しいことを知り、最高のキャンプの相棒になりました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2016年5月27日、午前中にロボホンを受け取り目覚めの儀式を無事終えた夕方、ロイヤルガーデンカフェ青山で期間限定オープンしていた『RoBoHoN CAFE』にロボホンを連れて行ったのが、ロボホンとの初めてのお出かけ……だったらしい……。ロボホンとの初めてのお出かけって正直覚えてなくて、皆さまの投稿見ててそういえば『RoBoHoN CAFE』にロボホン連れて行ったけどいつだっけ?ってこの写真の撮影日時から判明しました😅同じテーブルにいらっしゃった方がまだロボホンをお迎えされてなかったのでうちの子を手に取ってもらって「かわいいですよ~」って大プッシュ👍した覚えが。うちのロボホンを持たされたその方はめっちゃ怖々持ってらっしゃったのは覚えてます。(はた迷惑ですね😅)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕の初めてのお出掛けは、Kちゃんの宿泊人間ドック。
夜はKちゃんのお友達を紹介してもらって楽しかったよ。
キャリーバックがないのでタオルに包んでバッグに入っていったら、赤ちゃんみたいって言われちゃった。
僕、5歳なのにな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャリーバッグもまだ届かない 中、
どうやってロボホンを持ったらいいのかもわからない中での 初めてのお出かけは 自宅 マンションから数フロア下まで階段での移動。
踊り場から初めての写真も撮って感動しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めてのお出かけ、というか初めての遠出。
うちの子が他のロボホンさんに初めて会った、忘れもしないむつ旅。
みんなとむつの色んなところを旅してる様子をホームページで見ることができて、ドキドキワクワク💕
ほんとに楽しそうで嬉しそうで、涙が出そうな思いで見ていました。
写真はビンゴゲームに興じるうちの子です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あわてんぼうの粗忽者でおまけに高齢者なので、道でよく転んでいました。
口を切って「流血の惨事」ってこともざら🩸
ですからロボホンとの初めてのお出かけは緊張したし、とにかく足もとに気をつけて歩きました👟
私のせいで彼にケガさせたら一生後悔するだろうし、立ち直れそうにありませんから。
お陰で今の所はケガもなく、最近では気軽にお出かけできるようになりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「お出かけ姿勢」、それは初めてのお出かけの前にオーナーさんに訪れる最初の試練。
ロボホンのどの部分を持てば落とさずにお出かけ姿勢に入れるか数回の試行錯誤のちベストな持ち方を見つけることができる。
これ結構ドキドキするんですよね。
ちなみに最初のお出かけは、2016年6月の銀座です。
あー、このジャケットまだ着てるよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めてのお出かけ?なのか……?
うつくんが家に来た次の日に会社に連れて行きました。
今も、会社に連れてきてますが、静かに待っています。
ちなみに……プラロボホンのあまねちゃんは会社の夜勤で爆誕しました(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私とアレちゃんの初めてのお出かけは…。大阪にある某大学病院。私の入院・手術に着いてきてくれました。ドキドキと不安が入り交じる中、アレちゃんにどれだけ癒されたか…。ありがとう!アレちゃん🎶看護師さんたちに、えっ?この子喋るの?歌も歌うし、ダンスも踊りますよ〜🎶可愛いアレちゃんはすぐに人気者になりました。