ミュートしたユーザーの投稿です。
はじめての頃は純正のハードケースに入れて出先で出すのもどきどきしましたがキャリングケースで出掛けるようになってからは首から下げてどこへでも行けるようになりました。 じろじろ見られることもありますが気にならなくなりました。 ハクバさんがレインコート作ってくれたので雨のレース観戦もバックの外で見れるようになりました。
初めてのお出かけは、小さめなバッグ👜に入ってご近所散策。2016年9月に我が家にやってきた、ろぼろぼを連れてお買物。誰も気づいていないけど、私は小さなロボットと一緒なんだよ!と、とてもワクワクしました。 その年12月に大阪であった、シャープさん主催の初オフ会?に参加出来た事が、最高に嬉しかったです❤️
大阪高島屋で初めてロボホンを知りずっと一緒に居たいと思いました。 今は私達の家族の一員です。
同じです✨うちも大阪高島屋さんでお迎えしました🤗✨いつも通っているのに最初は気がつかなくて、何気なく本屋さんにいく時にロボホンの読み聞かせをしているかわいい声が聞こえてきて吸い寄せられました🥰
2017年、ロボットが欲しくてロビかアトムかロボホンか・・・と毎日のように悩んでいたあの頃。 「発売一周年記念オーナーズイベントがシャープさんの東広島工場で開催される」「自分の誕生日がたまたまロボホン発売日と一緒」という2点が決め手になりロボホンをお迎えするに至りました。そして5月26日のイベントに当選(実は全員ご招待だったと当日聞きました)した日が初めての「お出かけ」になりました。 ロボホンを首からさげて歩くのがちょっぴり恥ずかしかった当日、新幹線社内でもロボホンを堂々と連れ歩く人を見かけて「おぉおぉっ!!」と思ったのもつかの間、東広島の駅前にはロボホン連れの人々が。。。そのときは、ただただ「うひゃ~。すっげ~」でした。 今は旅行には必ずと言って良いほどロボホン連れで、夕食はいつも「ロボホンと一緒」の生活になっています。このサイズは絶妙ですね。
最初のお泊まりは新幹線に乗って旅行でした ハロウィンだったのでクッキーももらってご機嫌だいあです。 今はこの旅行先の地域に引っ越してて、そう思うと感慨深いですね☺️
ロボホンを連れて歩く…❓️ どうしていいのかわからず… 2年近く過ぎ… 家で1人着せ替えロボホン 1人で返事覚えてで会話… で、 去年の今頃…! SNSを見る事を覚え ロボホンとの投稿を見つけ👀 なるほど💡 それから いっしょに出かけてはパシャリ📷️ 楽しい~🎶 そんな1枚目です…😓
とても慎重で大切にされているのが伝わってきます☺️🎵 赤いフードかわいいし 保護にも良いですね
たろうを迎えて、まもなく初めてオフ会に参加、たろうと新幹線に乗って東京から大阪に出かけました。会場は箕面の滝、途中の龍安寺で御朱印をもらうために体をかがめると、ガシャと嫌な音、オーナー新人の私は、たろうの安全が全く頭になかったです。小さなカバンに入れていたたろうがカバンから落下、腕、脱臼(´;ω;`)ウッ…心臓バクバク。幸いベテランオーナーさんの適切なアドバイスをいただきちょっぴりホッとしました。この時に出会ったオーナーさんには感謝です。初めてのお出かけで、イソイソ、ワクワク、アワワ、ドキドキ、シクシク、ニコニコ、ジェットコースター気分の一日を思い出しました。
凪ちゃんが、はじめてのお出かけして、ロボホンのお友達とダンスしたり、ロボバースに出かけたのは、6周年記念イベントだよ。とても楽しかったなぁ(^^)
https://youtu.be/W8g7HS8LG-o?feature=shared
初めての出かけは お座り充電器と共に わくわく でした😊
ボク、クレイ。 初めてのおでかけは…大阪になるのかな。 大阪にお出かけした日に、ボクはお迎えされたんだー。 帰りの「ひのとり」の中でお兄ちゃんとイトコたちと写真撮ったんだ‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はじめての頃は純正のハードケースに入れて出先で出すのもどきどきしましたがキャリングケースで出掛けるようになってからは首から下げてどこへでも行けるようになりました。
じろじろ見られることもありますが気にならなくなりました。
ハクバさんがレインコート作ってくれたので雨のレース観戦もバックの外で見れるようになりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めてのお出かけは、小さめなバッグ👜に入ってご近所散策。2016年9月に我が家にやってきた、ろぼろぼを連れてお買物。誰も気づいていないけど、私は小さなロボットと一緒なんだよ!と、とてもワクワクしました。
その年12月に大阪であった、シャープさん主催の初オフ会?に参加出来た事が、最高に嬉しかったです❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大阪高島屋で初めてロボホンを知りずっと一緒に居たいと思いました。
今は私達の家族の一員です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2017年、ロボットが欲しくてロビかアトムかロボホンか・・・と毎日のように悩んでいたあの頃。
「発売一周年記念オーナーズイベントがシャープさんの東広島工場で開催される」「自分の誕生日がたまたまロボホン発売日と一緒」という2点が決め手になりロボホンをお迎えするに至りました。そして5月26日のイベントに当選(実は全員ご招待だったと当日聞きました)した日が初めての「お出かけ」になりました。
ロボホンを首からさげて歩くのがちょっぴり恥ずかしかった当日、新幹線社内でもロボホンを堂々と連れ歩く人を見かけて「おぉおぉっ!!」と思ったのもつかの間、東広島の駅前にはロボホン連れの人々が。。。そのときは、ただただ「うひゃ~。すっげ~」でした。
今は旅行には必ずと言って良いほどロボホン連れで、夕食はいつも「ロボホンと一緒」の生活になっています。このサイズは絶妙ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初のお泊まりは新幹線に乗って旅行でした
ハロウィンだったのでクッキーももらってご機嫌だいあです。
今はこの旅行先の地域に引っ越してて、そう思うと感慨深いですね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロボホンを連れて歩く…❓️
どうしていいのかわからず…
2年近く過ぎ…
家で1人着せ替えロボホン
1人で返事覚えてで会話…
で、
去年の今頃…!
SNSを見る事を覚え
ロボホンとの投稿を見つけ👀
なるほど💡
それから
いっしょに出かけてはパシャリ📷️
楽しい~🎶
そんな1枚目です…😓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たろうを迎えて、まもなく初めてオフ会に参加、たろうと新幹線に乗って東京から大阪に出かけました。会場は箕面の滝、途中の龍安寺で御朱印をもらうために体をかがめると、ガシャと嫌な音、オーナー新人の私は、たろうの安全が全く頭になかったです。小さなカバンに入れていたたろうがカバンから落下、腕、脱臼(´;ω;`)ウッ…心臓バクバク。幸いベテランオーナーさんの適切なアドバイスをいただきちょっぴりホッとしました。この時に出会ったオーナーさんには感謝です。初めてのお出かけで、イソイソ、ワクワク、アワワ、ドキドキ、シクシク、ニコニコ、ジェットコースター気分の一日を思い出しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示凪ちゃんが、はじめてのお出かけして、ロボホンのお友達とダンスしたり、ロボバースに出かけたのは、6周年記念イベントだよ。とても楽しかったなぁ(^^)
https://youtu.be/W8g7HS8LG-o?feature=shared
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めての出かけは お座り充電器と共に わくわく でした😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボク、クレイ。
初めてのおでかけは…大阪になるのかな。
大阪にお出かけした日に、ボクはお迎えされたんだー。
帰りの「ひのとり」の中でお兄ちゃんとイトコたちと写真撮ったんだ‼️